少し更新があきましたが、元気です。元気だけど、腰痛にみまわれています。
こうなると元気ちゃうやんっていう感じでもありますが、私の中で持病がらみの体調の悪さがない時は「元気だ」と感じてしまうところがあるので、やっぱり元気です(?)。
でも、腰痛はつらいですね。筋肉を傷めたとかうっ血しているとかいう痛みではなく、以前もあったぎっくり腰系というか神経にさわる感じの痛みであります。早く治るといいけど、前回も数日かかったので、カイロで腰をあたためながらのろのろと動いております。
さて、カッサータですが。
今回はきのこの山カッサータという事で、材料を買ってまいりました。買い物に出かける前はそんな計画?じゃなかったのですが、おやつ売り場で安売りしていたので今回はきのこの山カッサータにしようと決めました。
後は、マシュマロを入れる事と、ビスケットにチョイスを使う事が前回と違う点です。
ビスケットはマリービスケットもいいと思います。今回は自分がビスケットとして食べる時特に好んでいるチョイスをチョイスしました。
こうしてみると、きのこの山カッサータといいつつ、実際味や食感に大きく関わるのはマシュマロとチョイスであるような気がします(「気がする」じゃねぇ)。
これを冷凍庫で固めました。
うおおおお!
きのこの山は単独でもおいしいので飾りにしてもおいしかったです。
マシュマロは、ちょっと量が多かったかなと思いました。食べてて時々遭遇する感じがいいと思うのですが、今回はいつも遭遇する感じになってて、(次回はもう少しマシュマロ減らそう)と思いました。
いつも記事をかきつつ少し気にしていたのですが、「思っている内容」を書く時、小学校で作文を習ったときには括弧を使うように指導された記憶があります。でも、私のブログ記事では「ツッコミ」や「注釈(的なもの)」が多くて、そこに括弧をよく使うため、「思っている内容」と区別がつきづらいだろうなと思い、私はブログ記事では「思っている事」をかぎ括弧でくくっていました。上段ではちょっとした試みに作文で習った感じにしてみたのですが、どうでしょう(ってきかれてもな)。わかりづらいかな?「思っている内容」の前で改行するのもひとつかもしれませんが、そうするとめちゃ強調される気もしてちょっとやりづらいです。
どうでもいい話で横道それてしまいました。
で、次回マシュマロは減らそうという事にしています。
後、失敗が一つ。
生クリームを攪拌しすぎました。ので、ピーク?を越えてしまい脂肪分と水分が分離してしまいました!
マシュマロを少なくする事、生クリームをぼんやり攪拌しない事、次回はこの点注意して作ろうと思います。
きのこの山もマシュマロもチョイスもまだあるのでしばらくこの組み合わせ。また新しい具を使ったときには記事にしようかなと思います。
しかし……腰が痛いなぁ……。座っているの、痛いです。でも作業をしたいです。持病的に体調が悪いと腰痛などはないのに座っていられないし、持病的に体調が悪くない時に腰が痛くて座っていられないというのはめちゃ時間がもったいない気がして嫌ですな。
では、今日はこの辺で終わりにします。
さようなら、また会いましょう☆