チョットおかしいテキスト入力
「チョットおかしく」ってどんな感じかというと……
こんな感じです。
漫画描きはセリフを入れるためテキスト入力することも多く、よく遭遇する事案かもしれません。私も時々遭遇していました。悩んでいました。
が、この間ちょっと思いついた方法で直せたので、記事にしておこうかなって思ってかいてます。
どうやるとおかしくなるのか
何をしておかしくなってしまうのかというと、普通はサブツールの「テキスト入力」を選択した状態でキャンバス内をクリックしないとテキストボックスが作成されない、あるいはすでに作成されているテキストボックス内にカーソルが現れないのでクリックするのですが、テキストボックス内にカーソルが現れない状態でキーボードを叩いて文字を入力しようとすると……
こんなんなりますよね。
これで、バックスペースキーなど押して左上のウィンドウを閉じてしまえば問題ないのですが、これを出したままキャンバス上のテキストボックス内に入力すると、出来る事はできますが、アレがでます。最初の画像のなんか白いやつ。
これ出ても入力できることはできますが、とっても邪魔です。
どうやったら直るのか
こうなってしまった場合、クリスタを再起動しないと直らなかったのですが、ページ数の多いページ管理ファイルや、一枚ものでも重いファイルを閉じてまた開くっていうのは厄介ですので、再起動せずに直る方法を探していました。そして先日見つけました。
それは、言語を一度他のに切り替えるってやり方です。
だいぶ前に、テラリアが落ちる事案について調べていた時、言語を英語にすれば落ちないという記事を見たので英語を入れてました。今はテラリアは落ちないので使わないのですが、今ここで役立ってくれた…!
クリスタを立ち上げたまま、一度英語に切り替えてすぐまた日本語に戻す。
これだけであの白い何かがでなくなります。やったね!!(不自然に浮かれるデブ)
クリスタ側のバグなのかWindowsの何かなのか分かりませんが、どちらにせよ直してもらったら必要ないものですが、ま、一応これでアレは直るって事で☆
「英語」を入れるには
Windowsの「設定」(スタート画面にあるハグルママーク)から「時刻と言語」をクリックして、「地域と言語」をクリックして、「言語を追加する」で追加できます。
切り替えは、先の画面のように、タスクバーの右端のほうにある言語マークをクリックしてできます。
そんなところで、プロットを直してネーム作業に入り、ちょっと調子を落としたり用事をこなしたりで2、3日パソコンに向かえない日を過ごしてしまいましたが、今日からまた頑張っております。シーンによって妙に集中力が落ちる事がありますが(脳みそがとても疲れるからなので、多分、考える要素が多い所なんだろうと思っております)、めっちゃこまかく短い休憩をはさんで乗り切って、早く最後までいきたいなと思います。
では、今日はこの辺でさようなら。また会いましょう!